Wednesday, April 11, 2007

Almost complete

Now I 'm making kids chest.
Last weekend, I made main frame.
Next time I'll fix top plate, and paint surface.


Wednesday, March 21, 2007

Kids Chest

8 Drawers
I painted face of drawer on last sunday .










Side panels
Today I made two side panels.



Wednesday, February 14, 2007

Bargain sale

At a good bargain sale of an end of the fiscal year, I bought a tool for woodwork recently .
1 Pony clamp;when I fix a wood and wood with glue,it is useful.
2.Planer; When I make a right angle of wood,it is useful.

3.2speed planer;When I revise curves of wood ,it is useful
Now I 'm making a child chest.
It is a part of a drawer.

Monday, February 12, 2007

Yeti

Today we went to "Yeti" which is a snow park for family use. Kids enjoyed skiing sledding.They were satisfied very much.

Tuesday, January 16, 2007

New tool

I bought new tool, router machine!
It is a flag ship model made in Hitachi.

With this machine, I'll make chest for children.
Now I'm drawing.

Wednesday, January 10, 2007

Kids coat rack

This new year, I start woodworking from coat rack for children.
I get thinning materials of a cedar,so I utilize this effectively.
At first I draw a rough sketch.






I saw a cedar with a band saw.

It processes a branch into a hook with a lathe.
I open a hole to the board which I sawed, and it comes in, and it is finished a hook last.

This is new coat rack.

Monday, January 01, 2007

A Happy New Year

A happy new year.
My wish is that my family can live on the first health through one year!
This year I think ,my work is busy, but want to enjoy life in the work outside mainly on woodwork of a hobby.
; wood lathe , wood toy,wood furniture,and so on.
I bought a reference book of woodwork at the end of last year












I want to teach chldren a lot of play and study.
to my son; soccer, drawing,designing
to my daughter;Multiplication,drawing,

I'll go positive!
I will do my best this year!

Saturday, October 21, 2006

Bird and Bicycle!

本日は、午前中から、自転車の補助輪を外す練習。家の前の坂道をペダルを外し、足をブラブラさせながら降りる練習。足を突かずに数十秒間バランスを取れるようになったら、ペダルをつけてペダルをこぐ練習。ここまでで午前中終了。まだまだ乗れるようにならないかなぁと思っていたが、午後ペダルをこいで坂を下りれるようになったので、Curryman邸の平らな道でこぎ始める練習をすると、2~3回手伝ったら、自分でこぎ始められるようになり、あっという間に補助輪なしで乗れるようになってしまった。延べ3日くらいで、心配してたより早く補助輪を取ることができた。4つのMinaは相変わらず、5つのHaruと同じペースで同じことができてしまうので驚かされる。
ビックリしたことがもう1件午前中にあった。Haruが、なんか恐い鳥がいるというので下の旅館のの名物料理のホロホロ鳥が逃げだし、家の前を行ったりきたり。隣の奥さんに下の旅館に電話してもらうと、捕まえにおじさんがやってくる。取りも必死に、決死のジャンプをして下の藪に着地。逃げ切れたかと思ったのだが、おじさんが再度捕まえにいき、一緒にきたおばさんが網で鳥を捕獲する。
無事捕まえ、旅館に戻されてちょっとかわいそうな気がした。おばさんが、お礼にとうどんを持ってきてくれたので隣の奥さんと分けていただきました。もう一羽逃げているらしいので捕まえて、明日もうどんをもらおうか。。。。

Sunday, October 15, 2006

Birthday


照れくさいが誕生日ケーキを買ってもらい、子供たちに素敵な手紙のプレゼントをもらった。子供たちはすっかりケーキに夢中だった。とにかくケーキが食べれるのが楽しいようだ。よかったよかった。

妻からは、リュックサックとトレーニング用のジャージ。
早速リュックには、Kanaを入れてみて。。。。

Wednesday, September 13, 2006

禁断の果実

ついに禁断の果実に手を出してしまった。。。。
そう、ジムニーを買ってもうたのだ。
しかも、幌車!
フロントウィンドも倒せるのだ。
リアシートには、ジュニアシートを載せ保育園の送迎もOKになるはず。
オフロード走行、林道探検納車が楽しみ楽しみ!

Tuesday, August 29, 2006

薪拾い遠征


夏休みが明け、一週間というのに、しょっぱなの土曜日から休出。。。。
気を取り直して、本日は戸塚のほうまでCurryman氏と薪拾いの遠征へ。
2tトラックをレンタルして東名を使って約1時間で到着。
周りは、マンションや住宅街で本当に巻きなんかあるのか不安になる。
心配になるが、あるはあるはものすごい丸太が積み上げられている。
桜、欅、ポプラ?針葉樹のようなものも混じっている。
桜を狙ってチェーンソーで切り出し2tトラックへ。
帰りの高速を走ることを考えあまり無茶はしない程度に持って帰ってくる。
集まった人もそれほど多くなく、元の10%も減ったのだろうかという感じであった。
あとは、捨ててしまうなんてもったいないなぁ~

Thursday, August 24, 2006

Fujinomiya Festival



本日は、工務店の社長さんのお招きで富士宮のログハウスでログファミリーでバーベキュー!
カジカの燻製、から揚げ、秋刀魚のドラム缶焼、愛鷹牛の網焼きetcおいしいものをたくさん食べた!負けずに、ダッチオーブンでフォッカチョを作ってみんなに振舞った。評判は上々。ダッチオーブンでパンが焼けることにみんな驚いていた。
夜は、花火。
手筒花火は、子供たちが疲れてきたので諦めて帰ってくる。

Restart Susono Life


本日須山に帰宅
朝3:00に猪苗代出発し、途中渋滞もなく朝9:00前に到着。
子供たちは、異様に元気
出発前に咲いていなかったひまわりを見つけて大喜び。
プールに入って大騒ぎ。
久々の須山のお家で嬉しかったのだろう。

部屋は、多少ムシムシしていたが、窓を開けていると涼しい風が入りやはり気持ちが良い。
明日は、富士宮の社長の家でバーベキュー!
楽しみ楽しみ。

16-17 Aug Day6-7

16 Aug
本日は、石窯の前でバーベキュー
焼ソバ、フォッカッチョ、牛タン、カルビ、野菜焼と!
子供たちは、バーベキュー大好きで大喜び。
昼からビールを飲むと妙に酔っ払うのはなぜだろう?
良い気分で食後軽く昼寝。
夜のイエメン戦に備える。
応援のかいあって?無事2-0で勝利!
オシムJapan初の公式戦はまぁまぁかなぁ~

17 Aug
本日は猪苗代最終日。
喜多方へラーメンを食べにいく。
やはり、一番のお気に入りの「まこと」へ。
子供たち2人は一人前全部とまでは行かないが、0.8人前はぺろりと食べてしまう。
念のため人数分頼んでおいてよかった!写真がないのがザンネン。。。
その後お土産を買い山小屋へ。
明日の帰裾に備える。

Tuesday, August 22, 2006

14-15 Aug Day4-5

Day4
本日は白虎隊の祀られる飯盛山へ
戊辰戦争で官軍の総攻撃を受け鶴ヶ城の燃えるのを見ながら(燃えていると勘違いした)多くの10代の若者が亡くなった山だ。
お盆の時期と重なり参拝の方が多く見受けられた。
飯盛山を後にして、武家屋敷へ。この武家屋敷の主は西郷頼母近悳という武将。
とても広い屋敷でハルミナたちは、興味津々。
今日は、一日歴史の勉強をした気分だ。

Day5
本日は、石窯でパウンドケーキを焼く。

ハルミナたちは、相変わらず、ブランコ、滑り台で大興奮。
ジイジが春に家の前のミズナラを伐採して、製材屋さんで 挽いてもらい、現在乾燥中の材木たち。
材は、まず雨ざらしをして、アク抜き(ヤニなど)をし、その後雨に当たらないように乾燥をさせる。天然の乾燥であると3年~5年くらいたたないと狂いが出るので使いこなせないだろう。
テーブル作りや色々作るのが楽しみ楽しみ!

12-13 Aug Day2-3

Day2
今日は、ハルミナは、朝から自転車。
教えるのをサボったせいか?まだ補助輪は取れない。。。
午前中は、自転車、午後はプール遊び。
夕飯は鰯とニガウリの炒め物、モロヘイヤスープとってもうまい!

Day3
本日はジイジと、ハルミナのために、ブランコと滑り台を林の中に作る。


同時に、石窯の中でダッチオーブンをいれフォッカッチョ(パン)と、カレー作り。


やはりとてもおいしい!

Monday, August 21, 2006

Summer Vacation 11 Aug_Day1

Summer Vacation!
Japanese only
ということで、夏休みは日本語で!
一日早く有給を取り、父親の棲家の福島県猪苗代へ。
子供二人は既に一週間早く猪苗代で山生活を開始している。
一番下のチビをつれて合流。
AM3:30に裾野を出発。東名高速に4時前に乗る。
乗ったら、トラック渋滞でビックリ!メチャメチャ煽られながら厚木あたりから落ち着く。
首都高は、少し車が多め。首都高のETCレーンを通過する際、なんだかETCのバーが妙に小さい。こんなに小さかったっけ?と思って通り過ぎると、案の定縞々のバーがちぎれて道路に落ちている。怖い怖い!東北道で一度休憩を取り8:30ころ猪苗代の山へ到着。
到着後、早速ハル&ミナに猪苗代湖へ連れて行くようせがまれる。
お天気も良いし早速の湖水浴。
朝から運転して来たのもあり、帰宅して夕食を取ると同時に寝てしまった。

写真は、撮り忘れたので、御殿場の夏祭りの写真

Tuesday, July 18, 2006

Totoro's bed


Today I made Totoro's bed.
It is orderd from Haruki,my son.
I made it which was near to his plan.
I reappeared about a ladder and a top of the details.

He seemed to be satisfied.
He played with his favorite dolls , 'Totoro and Sheep' , at once.

Painting log wall


Today I painted my house's log wall.
So, I discoverd cecada!
May be it has just hatched,because he didn't readily fly.


Painting log wall process

1. Drop a dirt of a wall with a dustcloth and a scrubbing brush.

2.Painting,painting.............

I become full of paint, and a hand and a face, clothes are stained, too

It is very hard work, but very important to keep good condition of wall. So, I have to carry it out every about 3years.

Wednesday, July 12, 2006

My lathe


Today , I introduce my lathe.
It has six speeds.
I can change speed by exchanging belt drive of a pulley.
It is troblesome to change turn speed, so I want to convert inverter drive.
But , I have no electlic knowledge......

I'm beginer of wood turning.
So, my lathe is just size to improve my skill!